9月の上級クラスでは、動物の分類をテーマに学んでいます。
動物は脊椎動物、無脊椎動物の2種類。その中の脊椎動物を取り上げ、
5つのグループ
mammals 哺乳類
fish 魚類
birds 鳥類
reptiles 爬虫類
amphibians 両生類
について、どんな動物がいるのか?それぞれどんな特徴があるのかを学んでいます。
ここでクイズ
①海の動物だけれど哺乳類がいます。何でしょう?
②卵を産まないことが哺乳類の特徴ですが、卵を産む哺乳類の動物がいます。何でしょう?
③ペンギンは空を飛びませんが、何類でしょう?
④イモリとヤモリ。とても似ていますが、それぞれ何類でしょう?何が同じで何が違う?
答え
①クジラ、イルカ (シャチも哺乳類ですね)
②カモノハシ (ハリモグラも)
③鳥類 (空を飛ばなくても鳥類です)
④イモリは両生類。ヤモリは爬虫類。
違いについては、今週のレッスンで取り上げる予定なので、ここでの発表は控えます!
これらをすべてAll Englishで学んでいますよ。