top of page

上級クラスの様子 その2

引き続き、レッスンの様子。

Elephants have trunks.

のように、それぞれの動物にどんな部位があるかを話しています。


お友達の案に"Nice."とつぶやいたり。


"I like this."

"I like this." とお互いに言い合った後、

”OK"と言って譲り、

"Thank you." ときちんとお礼を言うことが出来たり。


こういったとっさの自然なやり取りも上級クラスだからこそ。


ミニフィギュアに丸い穴が開いていることに気づいて、

”Look! (The) lion has (a) circle."

とつぶやいて笑いを誘う。


英語だけの環境でも、笑いが絶えない様子が少しでも伝われば嬉しいです。





最新記事

すべて表示

火曜日アドバンスクラスの様子です。 ①こちらはウォームアップのGuessing Gameの様子。一人ずつカードを選び、英語で絵の説明をします。そのヒントをもとに、どのカードについて話をしているのか当てるゲームです。 自分なりにヒントを考えて伝えていますよ。 ②こちらはメインアクティビティ。 ベーシッククラスでは、アイテムが隠れた場所がそのままカードに書かれていましたが、こちらのクラスではもうひとひ

1月は少しの間テキストを離れて、虫やクモについて学んでいます。 テキストの中では、vertebrates(脊椎動物)しか扱っていないのですが、子供たちが興味を持っているということで、invertebrates(無脊椎動物)も取り上げています。 昆虫は足が6本だけれど、クモやサソリは8本。そんな違いにもしっかりと気が付くことが出来ました! 12月~1月上旬までは、五感について学びました。 実際に様々

bottom of page